株式会社サイバーエージェント
桝田草一(masuP9) / 土岐真里奈(tokimariri)
FRESH! web frontend developer
Ameba Blog web frontend developer
これらのサービスすべてをアクセシブルに
1人で頑張ってもマヂ無理...
みんなでやるぞ
みんなでやっていくための工夫
from 現場
なんでやらなきゃいけないの?
クレームがない場合は?
みんなでやるには、みんながわかりやすい言葉にしよう
サーバーサイド・インフラエンジニアには
デザイナーには
見やすさ、使いやすさ、分かりやすさの指標
読ませたいはずのサブテキストが、薄い😨
コントラストを上げても
みんなは読めないよね🤔
コントラストを上げることで、
却って見づらくなってしまう人もいる。
アクセシビリティは、1か0かじゃない
1か0かではなく、セオリーに則ってやることで、みんなの見やすさを担保できる。
ディレクターには
ユーザー母数の最大化
マネジメントには?アプリエンジニアには?
言葉を探しています。。。
新R25開発メンバーへのアクセシビリティ啓蒙
新R25のアクセシビリティ
いつでも、だれでも、どこでも読める
動画へのキャプション
読める😊
コントラスト
読める😊
どんな状況でも読めるということが
コンテンツの価値を高める。
サービスの価値に繋がる
さんざんいいましたが…とはいえ…
ユーザーテストなりで
当事者の方のユースケースを
見てもらうのが手っ取り早い
ユーザーテストしてみた
社内の弱視の方に協力いただいた
総務省|情報バリアフリー環境の整備|障害者のウェブページ利用方法の紹介ビデオ
でもどうしたらいいかわかりません!
顔を伏せてブログを投稿...できない!😭
問題を指摘して、改善/実装はおまかせする
alt
警察🚓🚨
![]()
リッチなインターネットアプリケーションを作れる
アクセシビリティおじさんになるために
サイバーエージェントに入社しました。
よろしくお願いします!
名乗るほど知識がない?
身近な相談役になる
1
オープンなルームで議論⇒参加者が増えた😊
興味を持った時、熱が冷めないうちに
行動を起こせる環境づくり
2005年4月、全体リニューアル
その後12年が経った今、
アクセシブルになったか?現実は厳しい
おちんぎんはあがりますか?
メディア事業の成長に欠かせないサービス企画・運営力の向上を図る独自の社内検定を構築、メディアサービスに携わる企画職全員を対象に「メディア検定」を実施 | 株式会社サイバーエージェント
アクセシビリティ関連の問題を提供
フロントエンドエンジニアの
技術スタックの一つに...