WCAGもくもく会第二回を開催しました #a11ymoku2

公開

更新

第一回に引き続き、WCAGもくもく会を開催しました。今回もご参加いただいた方、お手伝い頂いた方、ありがとうございました。

イベントの詳細はconnpassのイベントページを見てください。また当日のイベントのつぶやきを本記事の末尾にまとめています。

良かったところ

  • デザイナーの方の参加が増えた
  • 当事者からお話をしてもらえて腹の落ち方がすごかった

アクセシビリティの向上はエンジニアだけが頑張るものではないと考えているので、なるべく色んな職種の方に参加してもらいたいと思っています。いきなりガイドラインを読むのはかなりハードル高いと思いつつ、今回はデザインに関連する項目が多かったため意識的にデザイナーの方々へお声がけしていました。

もう少し会の知名度が向上してから...という反省もありますが、それでも複数のデザイナーの方にご参加頂いたのはうれしかったです。

また、今回たまたま参加者の中にロービジョン(弱視)の方がいらっしゃったので、なぜコントラストが必要か、文字サイズを大きくできる必要があるか、実際の閲覧方法と合わせてお話いただきました。

当事者の方の閲覧方法を見るのは初めてだった方も多く、何人かの参加者から「ガイドラインにそう書いてあるから以上のモチベーションを得られた」との感想もいくつか聞くことができ、存外の成果にとてもうれしくなりました。

思えば第一回も事前にセッティングしたわけではないのですが、読んだガイドラインに関連する当事者の方にお話いただけてたので、なんか持ってるなあと。お話いただいた中根さん、伊敷さんありがとうございました。次回はちゃんとセッティングしようかなーとか、考えてます。

反省点

今回も初めてWCAGを読むという方に多く参加してもらったのですが、やはり読み進め方が難しいようでした。どれがガイドラインで、どれが解説書でというところから、文書間の関連を把握するまでは、なかなか読み進めるのに苦労されてる様子が見られました。

また適合レベルについても事前に説明もしておらず、さらに全文も飛ばしているため、AとAA、AAAにどれぐらいの差があるものか、ということを幾つか質問いただいたりしました。

次回からはもう少し詳しく読み方を解説しようかと思います。


次回は未定ですが、9月中に開催できればいいなと。また参加者の方からは懇親会を事前に設定する要望も多いので少し検討しています。

ツイートのまとめ

開催前

Google Hangoutによるリモート参加もできます。今回は4,5名参加されてました

もくもく会スタート

自己紹介

人数が多いので、自己紹介は各テーブル毎とTwitterのハッシュタグをつけてつぶやく(任意)形式にしました。終わった方から順次もくもくスタートです。

もくもくスタート

さっそく疑問点と回答のツイートが。みんなで読んでる一体感を感じますね。ヌクモリティですね(古い)。

会場は勤務先のCREATIVE Loungeを使用しました。とってもおしゃれなスペースです。

翻訳への貢献ですね!WAICポイントゲットだぜ

感想戦

感想戦も同じくハッシュタグにつぶやいてもらったり、テーブルごとにお話してもらいました。

伊敷さんからのお話

会場にはBGMが流れていたのですが、伊敷さんがお話されるにあたってBGMをストップしました。会場は1.4.7 小さな背景音、又は背景音なしを達成できていますね!

開催後の反応とか

追記

前のツイートは、すごく多くの感想をつぶやいて頂いたので全ては掲載しませんが、リプライで繋げておられるのでぜひ見てみてください。

このツイートまとめはmatometools.comで作成しました。(便利!)